治療と仕事の両立支援

◆令和7年度免疫アレルギー疾患患者に係る治療と仕事の両立支援モデル事業◆

免疫アレルギー疾患患者さんが適切な治療を受けながら仕事・学業を続けるための支援システムを構築し、2025年7月から運用を開始しました。

当センターは、免疫アレルギー疾患の治療を受けながら安心して仕事の継続や学業に臨める環境整備を目的に、厚生労働省が公募した「免疫アレルギー疾患患者に係る治療と仕事の両立支援モデル事業実施法人」に採択されました。

当センターが構築した両立支援システムでは、琉球大学病院“両立支援チーム〞が患者さんもしくは家族が就労を維持することができるよう個々の症状や状況を総合的に考慮した就学・就労環境を提案し、患者さんのかかりつけ医、企業の産業医・ 労務担当者、学校と病状や治療計画を共有。患者さんが就労・就学を継続するため必要な支援をチームでサポートします。

両立支援面談予約日:毎週月~金曜日 10時または15時(1日2枠)

面談予約方法:琉球大学病院の主治医を通してご予約いただくか、患者支援センターの窓口、又は電話で「両立支援面談予約」とお申し出ください。

[電話]098-894-1301(代表)[受付時間]月~金(祝日除く)8:30~17:00

相談窓口

免疫アレルギー疾患の治療と就学・就労の両立でお悩みのご相談にお答えいたします。

免疫アレルギー疾患の治療と就学・就労の両立についての質問に無料でお答えいたします。

患者さんやそのご家族だけでなく、医療従事者、教育関係者、企業の皆さまなど免疫アレルギーに関っている様々な業種の方からのご相談にも対応いたします。どうぞお気軽にご相談ください。

※相談窓口は、一般の方への免疫アレルギー疾患に関する適切な情報提供および免疫アレルギー診療に関わる医療従事者や教育関係者等への人材育成のための情報提供を目的としております。
※相談窓口を利用して診察を行うことはできません。
※回答によって症状が改善されなかったとしても責任を負うものではありません。

お名前必須
メールアドレス必須
電話番号必須 - -
お問合せの分類必須
お問合せ内容必須
個人情報の取り扱い
プライバシーポリシーについて必須

注意事項

  • お問い合わせの内容によっては、数日以上のお時間をいただく場合やお答えできない場合がございます。
  • 当センターから回答いたしましたメールは、個人にあてたものです。メールの一部または全部の転用、二次利用はご遠慮ください。
  • お問合せのためにご入力いただいたお名前、回答先メールアドレス、居住地などの個人情報(その他いただいた情報のうち個人情報に該当するものを含む)およびお問い合わせの内容の利用目的は、次のとおりです。
  • お問い合わせへの回答
  • アレルギー疾患対策推進のための情報発信
  • 一般の方へのアレルギーに対する理解促進、医療関係者や教育関係者に対するアレルギー疾患対策推進のため、質問内容に個人を特定し得る情報があった場合には削除し、琉球大学病院アレルギーセンターの公式インターネット媒体(ホームページ、ブログ、Facebook、Youtube、Twitter等の各種SNS)、琉球大学病院アレルギーセンターが発行する紙媒体、参加する学会や講演会にて、問い合わせ内容と回答を公開する可能性がございます。何卒ご協力のほどお願い申し上げます。
  • お問い合わせの内容によっては、適切な回答を行うため、必要に応じて関係機関等機関と相談の上、回答いたしますので、あらかじめご了承ください。